立花町2丁目
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まだまだ、先ですが連休になると考えるのが
仕事を引退したら何をすることになるのだろうです。
仕事オンリーの生活をしていると引退後にすることがなくて
すぐにボケてしまいそうなので、今から準備を考えてます。
・ガーデニング
・写真
・囲碁
・将棋
何においても準備が大切。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
またやって来ました仕事納め。
毎年 昼休み後にビンゴ大会をしてお歳暮で頂いたものをみんなで分けて
大掃除
15時に全員食堂に集まり年末の挨拶
いつもこの後
会社潰さずにやってこれた
従業員に給料も払えた
協力会社への支払いもできた
と、すごく安堵感を感じ一年を振り返ります。
1月には、安倍総理が何を思ったか工場まで来られ
驚きのスタートでした。
正月休みは、9日間 しっかり遊びます。
そして、来年に向けて・・・。
一年お疲れ様でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ついに9月末がきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お会いする方々に「腰大丈夫?」と聞かれます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
9月中旬になり目標達成まであと半月となりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年は、大阪マラソンに当選したので走ります。
そこで、ランニングのトレーニングをするのですが
せっかくなので、身体を絞ってみようと考えました。
ただ、痩せるのではなく
50歳でアスリート系のオヤジになるので
20代の頃とは様変わりしたブヨブヨの腹回りから
引き締まった身体にする。
成果目標 チャレンジするアスリート系オヤジ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
iPhone5を使っていますが、なんだか握り心地が良くなかった
そこで知り合いが作っているケースを手に入れました。
結構なお値段なのですが、
よくぞここまで作り込んでくれました
箱も、こだわってます。
小さなネジで止めるためにドライバーも付属
薄いところは0.4mm
贅沢にもジュラルミンを削り出し
スライドして装着
完成
握り心地抜群!!
この持ち心地であれば 納得!
ただ、ケースとして考えると価格競争になるが
人の感性に訴える商品だ
ちょうど、銀行の営業マンが来たので、持ってもらうと
「これいい。どこで買えますか。お値段は?」
と、即座に気に入ってました。
価格を教えると、ちょっと止まって・・・・。
しかし、何度も持ち直して持ち替えてしていると
「やっぱりこれですね。この握り心地であれば買います。」
握り心地という価値提供で高くないと判断してました。
これこそ、価格競争に巻き込まれないものづくり!
職人としてのこだわりがお客様の心に響きました。
気になる方は こちら ↓
http://www.stor.jp/category/131.html
握ってみたい方は、私に声をかけてください。
握ってみるとわかります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
木こりのジレンマ
ある日、旅人が森の中を歩いていると、一人の木こりに出会った。
その木こりは、森の中で木を切るのに忙しそうだったが、
旅人はちょっと休憩のために少し休んで行くことにした。
そして、一所懸命木を切っている木こりを見ていた。
旅人は、その木を切る姿を見ていて、木こりが一所懸命
切るわりに木がなかなか切れないのを不思議に思って、
木こりののこぎりを見てみると、随分と刃こぼれが目立っていた。
そこで、旅人は親切心で、「木こりさんよ、そののこぎりは随分と
刃こぼれが激しいようではないか、のこぎりの目を立直してから
切ればもっと良く切れるに違いないだろうから、少し休んで目を
立てたらどうですか?」と言った。
そうすると、木こりは旅人に向かって、「旅人さんよ、ご忠告は
非常にありがたいがの、わしは今非常に忙しくってのこぎりの目など
立てているヒマがないんじゃよ」と言いながら、一心不乱にまた木を切りはじめた。
切る作業が目的?
一日に何本切る目標?
何時間で作業を完了?
頑張っているのと成果が出るのは正比例しないんだなぁ
仕事 = 作業 + 改善
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント