QCDはすべて必要か
QCD とは、 品質・コスト・納期(時間)のことである。
価値を提供するには、すべてを満たさないといけないか、
以前は、すべてを満たさないといけないと思ってましたが、
最近は違うと感じてます。
実は、優先順位がある。
優先順位がぴったり合っていると受注
間違えていると・・・・・・。
よく話を聞こう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
QCD とは、 品質・コスト・納期(時間)のことである。
価値を提供するには、すべてを満たさないといけないか、
以前は、すべてを満たさないといけないと思ってましたが、
最近は違うと感じてます。
実は、優先順位がある。
優先順位がぴったり合っていると受注
間違えていると・・・・・・。
よく話を聞こう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
当社では、経営計画書を3年前から作っています。
今まさに、来季の経営計画書を策定中なのです。
去年の今頃思い浮かべていた目的・目標は何だったか
1年間やってきてどうだったか
今年度の振り返り
計画の進捗状況
戦略は的確だったか
マネジメントは上手だったか下手だったか
事実で冷静に確認
書けば色々とありますが、
とりあえず腰がいたいので工場の中を歩きまわってきました。
じっとして考えるより、歩きまわったほうが発想が広がるので・・・。
そこで、発見! !(^O^)!
どうしようかと考えていたけれど
「目標設定するのわすれてるから行動がブレるんやん!」
簡単なことだった。
目標値を決めたら何するかすぐに決まった。
まだまだ、あまかった。 (^_^;)
万国共通言語の数字を使ってベクトル合わせ
束ねる人数が多くなればなるほど、計画は大切。
運動会は、プログラムがあるからみんな動ける。
見に行く人も時間をあわせて行動できる。
「遠足のしおり」も同じ役目
計画があるから、集団で行動できる。
原理原則!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近、軽いぎっくり腰になりました。
腰がおかしいんですよ。
靴下は履けません。
お辞儀なんかもってのほか
車は運転できますが、降りるのにやたらと時間がかかります。
骨盤がずれたんですよ
行きつけの整骨院(同級生)には「ジジイか!」と言われ
会社では、腫れ物に触るように扱われ
facebook の書き込みを見た人には、「運動不足ですね。」と言われ
結果が結果なので反論できないんですが、
運動はしていました。
毎朝3kmは走ってたんですよ。
それが、このザマ (;_:)
しかし、発見がありました。
家のトイレの手すり
家を建てる時に設計の方に提案されて付けました。
当時は使うのは40年ぐらい先だなと、思っていたんですが、
今役に立ってます。
非常にありがたい。 (*^_^*)
できるだけ腰に負担を与えないようにすると
手すりを使うんですよ。
予定より早く使い出しました。
あの時、あの提案がなければ腰はもっと辛いことになっていたでしょう。
1.お客様の要望を満たす提案
2.お客様の潜在的な要求や今後出てくるだろう課題を解決する提案
提案でもいろいろです。
仕事にも取り入れていく必要があるなと、考えさせれらました。
また、腰が痛くなると、椅子の良し悪しもわかります。
腰が痛くならない椅子と腰が痛くなる椅子があります。
健康なときは気づかない些細な事も感じてしまうんですよね
ぎっくり腰でもただでは転びません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント