ばね? バネ? どっち?
「ばね」 or 「バネ」 正確にはどちらか
外来の場合はカタカナで書くようです。
「ケーキ」 は 「けーき」 とは書きません。
「まんじゅう」 は 「マンジュウ」 とは書きません。
そこから考えると 「ばね」 が正解になります。
「発条」は ぜんまいや渦巻きばね を意味します。
ぜんまいは、時計に使われていたりからくり人形に使われたりします。
昔から日本にあるモノなのです。
ばねは、ボールペンに入っていたりするから目にすることも多いでしょうが、
ばねには種類がいろいろあります。
・自動車のサスペンション
・エンジンの弁ばね
・トラックの重ね板ばね
・弓矢の弓
など
くるくる巻いたモノから、クリップのように薄板で出来たもの
ばねがなければ、自動車、電車、パソコンのキーボード etc. は動きません。
非常に大切な役割をしています。
昔からばねはあり、ばねを作っている会社は、○○発条 となって ばね屋を意味します。
特発三協製作所は、 特別なばね(発条)を作っている会社で3人兄弟でスタートしたの
意味があります。
特別ばね(発条)3人で協力する製作所 = 特発三協製作所
特別なばねとは、線ばねではなくて 板ばねを意味します。
薄板金属部品 1個から 量産加工まで
特発三協製作所 ↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント